PR

【スターレイル】「列車補給標章」の2つの活用方法と3つの注意点

スターレイルの列車補給標章 ガチャの引き方
筆者の自己紹介
この記事を書いた人

ゲーム好きのライターです。HoYoverse作品のプレイ歴は5年以上。スターレイルでは階差宇宙がお気に入りで、最高ランクの「X8オムニックの君主」に到達!自分自身の実際のプレイ経験をもとに役立つ記事を作成しています。

でみそーすをフォローする

崩壊スターレイルの「列車補給標章」は、ゲーム内通貨をお得に入手できる課金アイテムです。

スターレイルが2周年をむかえた2025年もやはりコストパフォーマンスが非常に優秀なのは列車補給標章ですね!

この記事では、列車補給標章で効率よく星玉を入手する方法と3つの注意点をまとめています。

スターレイルの列車補給標章とは?

列車補給標章はスターレイルにおいてのプレミアムログインパスのような商品です。内容は以下の通り。

  • 価格:610円(PS版は613円)
  • 有効期間:30日間
  • 内容:
    1. 購入時に「往日の夢華」300個を獲得(有償課金アイテム)
    2. 購入後30日間、毎日ログイン時に「星玉」90個を獲得(跳躍や開拓力補充が可能)

星玉は期間中毎日ログインできれば最大2,700個受け取れます。合計すると、30日間で「往日の夢華」300個と「星玉」2700個、合わせて最大3,000個の課金アイテムが入手できます。

Play Station Storeでの列車補給標章のページでは、レビュー評価は総合☆3.64になっていますが、内訳を見ると☆5レビューが多いですね。

AndroidやiOSアプリではアプリ内課金で、PC版ではクレジットカードなどの方法で列車補給標章を購入できます。

崩壊スターレイルの2周年には15万人に列車補給標章がプレゼントされるイベントも開催されていました(開催期間が終了した過去のイベントです)。

列車補給標章の2つの活用方法

列車補給標章のおすすめの活用方法は以下の2つです。

  1. コストパフォーマンス重視で星玉を購入する
  2. コスチュームの購入に使う

列車補給標章はコスパがよく(価格に対して内容がお得)、「往日の夢華」と「星玉」をバランスよく購入できるのが魅力です。

①コストパフォーマンス重視で星玉を購入する

「課金で星玉を購入したいけど、出費はできるだけおさえたい」「コストパフォーマンス重視でゲーム内アイテムを購入したい」というときは列車補給標章が最適です。全部受け取るのに30日かかるというデメリットはあるものの、610円と価格が安いのでコストパフォーマンスが優秀です。

列車補給標章で受け取れる最大2,700個の星玉を使えば何度も開拓力回復ができますし、ガチャも回すことができます。

往日の夢華3は300個入手できます。「往日の夢華」の使い道は主に以下の3つがあります。

  • 1:1のレートで星玉に交換する
  • ストアでパックを購入する
  • コスチュームを購入する

下のスクリーンショットはストアで常時買えるパックのラインナップです。

スターレイルのストア

ゲームエイトが星玉の単価を解説している記事によると、列車補給標章で入手する星玉は1個あたりの単価が約0.20円になるとされています。つまり1円で星玉5個買えるというレートです。

通常課金の定価では星玉1個あたり2円です。初回チャージ2倍時は星玉1個あたり1円です。列車補給標章で星玉を買うと、5〜10倍程度のコスパということになります。

ガチャを多く回したい、または開拓力を回復したいプレイヤーにおすすめです。

スターレイルのガチャには天井がありますので、天井までの残り回数を計算して必要な星玉の量を調べることができます。天井までの回数があと残り10〜20回という状況なら、早めに列車補給標章を購入しておけば、計画的にガチャの天井到達を目指すことができます。

②列車補給標章でコスチュームを購入する方法

三月なのかコスチューム

列車補給標章で受け取った「往日の夢華」を使ってコスチュームを購入できます。コスチュームとはキャラクターの新衣裳、スキンのことです。

列車補給標章の購入時に「往日の夢華」を300個受け取れますが、有効期限はないのでそのままずっと貯めておくことができます。「往日の夢華」300個はそのまま使わずに貯めておいて、列車補給標章を複数回購入することで安くコスチュームを購入するという方法です。

スターレイルのコスチュームの価格は「往日の夢華」1,680個です。しかしコスチューム初実装時にセールがあれば、原神やゼンゼロなどHoYoverseゲームの傾向で考えると、約2割引されて1,350個ぐらいまで安くなることが多いです。

そうすると、列車補給標章5回分の「往日の夢華」でコスチュームを1つ買うことができ、星玉も最大13,500個受け取れるためトータルのコストパフォーマンスが優秀です。

列車補給標章の注意点

ただし列車補給標章にもいくつか注意点があります。

  1. 受け取るのに日数がかかる
  2. 毎日ログインする必要あり
  3. 自動更新はされない

このように、最大2,700個の星玉の受け取りが1ヶ月かかるのがデメリットです。

①受け取るのに日数がかかる(1ヶ月かかる)

星玉は毎日ログインすることで少しずつ配布されるため、報酬を全て受け取るには30日間かかります。すぐに大量の星玉が必要な場合には向きません。

②毎日ログインする必要あり

ログインしないとその日の星玉90個は受け取れません。あくまで、最大で2,700個受け取れるということなので注意が必要です。

たとえば、列車補給標章を買った後に30日の期間中に10日しかログインできなかった場合、星玉は900個しかもらえません。この場合、受け取っていない1,800個の星玉は消滅してしまいます。毎日プレイする習慣がある人向けです。

ただ、筆者の個人的な感想としてはスターレイルの毎日ログインはあまり負担になる心配はないと思います。理由としては日課(ログインとデイリーの開拓力消費)に時間がほとんどかからないことと、スマホにアプリを入れておけば「とりあえずその日の星玉の受け取りだけして、すぐに終了」ということもできるからです。

③自動更新はされない

3つめの注意点は、自動更新がないという点です。

列車補給標章は定期購入(サブスクリプション)ではないので、有効期限が切れた後に自動で更新されるわけではありません。引き続き星玉を受け取りたいときは再度購入手続きを行う必要があります。

列車補給標章で毎日受け取る星玉の日付更新は「午前4時」

列車補給標章の受け取りルール

列車補給標章で毎日もらえる星玉の受け取り時間は、毎日午前4時に更新されます。

暦の日付が変わる午前0時ではありません。午前5時でもありませんので注意しましょう。

列車補給標章を一度に複数回購入する方法

列車補給標章を重複購入するときも、初回と購入方法は全く同じです。

先に購入していた列車補給標章の受け取り期間がまだ終わっていないうちに列車補給標章をもう一度購入すると、有効期限が30日延長されます。この方法で最大で180日(約半年)分までまとめて購入できます。

たとえば、初回に購入した列車補給標章の残り日数が16日の時点でもう一度重複購入すると、下のスクリーンショットのように有効期限が30日分追加されます。

スターレイル列車補給標章有効期限

実際に重複購入をやってみましたが、「往日の夢華」300個は購入した時点ですぐに受け取れました。ただし星玉2,700個分はすぐに受け取れないという点に注意しましょう。

まとめ

崩壊スターレイルの「列車補給標章」は、610円で星玉3,000個相当が購入できるコスパのよい課金アイテムです。

特に、列車補給標章の購入時に受け取れる「往日の夢華」300個を使わずに貯めておいて、ほしいコスチュームが実装されたときに使うという方法がおすすめです。

最大2,700個の星玉を活用して開拓力を回復することもできます。毎日最初の1回は星玉50個で開拓力を60回復できますので、開拓力の仕組みや使い道を再確認してキャラクター育成を効率よく進めましょう。

スターレイルで初めて課金するというときも、まずは列車補給標章から検討してみるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました